
第11回歯の川柳コンテスト結果
入賞者の皆さん、おめでとうございます。
【児童の部】
最優秀賞 | 歯みがきで白い歯ピカピカインスタ映え | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 富永 光璃 |
---|
優秀賞 | きれいな歯一生一緒パートナー | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 村上 士門 |
---|---|---|---|
優秀賞 | 歯ブラシは口の友達歯を磨こう | 岩見沢市立北村小学校 5年 | 黒澤 慧悟 |
優秀賞 | 歯がきれいいんしょうよくていいかんじ | 岩見沢市立志文小学校 4年 | 須崎 実 |
優秀賞 | きれいな歯私とママの宝物 | 岩見沢市立栗沢小学校 6年 | 川幡ひより |
佳作 | 歯みがきはむし歯をふせぐけんこうだ | 岩見沢市立第一小学校 4年 | 太田 朝陽 |
---|---|---|---|
佳作 | ピカピカにお口の中をおそうじだ | 岩見沢市立第一小学校 4年 | 田中 泰誠 |
佳作 | 虫歯はねおかしがすきでたまらない | 岩見沢市立第一小学校 4年 | 北川 晴空 |
佳作 | 歯ブラシはお口の中のヒーローだ | 岩見沢市立第一小学校 5年 | 坂本 楓花 |
佳作 | 歯磨きで君の笑顔も魅力的 | 岩見沢市立第一小学校 5年 | 山田 心結 |
佳作 | 大丈夫怠け心が歯を汚す | 岩見沢市立第一小学校 5年 | 大谷賢太郎 |
佳作 | 歯磨きで奇麗に磨こう楽しくね | 岩見沢市立第一小学校 5年 | 小葉松愛唯 |
佳作 | むし歯ないきれいな歯には努力あり | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 矢本 真央 |
佳作 | 甘いものむし歯のきっかけあぶないよ | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 寺岡 沙愛 |
佳作 | はみがきでたくさん減らそうデメリット | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 川崎 彩芽 |
佳作 | 歯みがきでむし歯のこうげき防衛だ | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 佐藤 陸央 |
佳作 | きれいな歯家族みんなのたからもの | 岩見沢市立北村小学校 5年 | 関口 颯太 |
佳作 | 白い歯を欠かさず磨きピカピカだ | 岩見沢市立北村小学校 5年 | 長谷川結生 |
佳作 | 永きゅう歯二度とはえない大切に | 岩見沢市立志文小学校 4年 | 今井 詩 |
佳作 | はみがきは毎日みがくしゅうかんだ | 岩見沢市立志文小学校 4年 | 大橋 実季 |
佳作 | 歯や口は大事にしたら幸せだ | 岩見沢市立志文小学校 4年 | 玉手 葵 |
佳作 | 歯磨きをピカピカにして歯のキング | 岩見沢市立栗沢小学校 4年 | 佐川 楓華 |
佳作 | 素晴らしずっと保とう素敵な歯 | 岩見沢市立栗沢小学校 4年 | 成田幸太朗 |
佳作 | ピカピカの歯とスマイルでハイチーズ | 岩見沢市立栗沢小学校 6年 | 立野 紗愛 |
佳作 | パトロールお口の中を探検だ | 岩見沢市立栗沢小学校 6年 | 日西愛美莉 |
<選評>
皆さんが歯の健康について、特に歯みがきをしっかりしようとしている姿勢が見られました。
同じような句が多くあって迷いました。川柳は新鮮な言葉を見つけてインパクトを持たせた表現が大切です。同じ内容でも言葉によって現代にマッチした川柳になります。
字余り(字数が多く)については少々甘く見ての選定になりましたが、川柳は五七五が基本のリズムですので今後のご指導よろしくお願いします。
岩見沢柳の芽川柳会会長 岡 嘉彦
【児童の部 最優秀賞】
歯みがきで白い歯ピカピカインスタ映る | 岩見沢市立第一小学校 6年 | 富永 光璃 |
歯みがきが歯の健康のために大事であることを皆が感じています。そのため歯みがきの句が大変多くありました。日頃から歯みがきをしっかりされている事がよく分かります。その関係で同じ内容の句が多くありましたが、インスタ映えと言う現代のはやりの用語に結びつけた発想が大変良いです。白い歯が如何にすっきり見栄えをさせるかが表現されています。
川柳は17音字ですので、その中でいかに適切な言葉を探すかが大切になります。また川柳は五七五のリズムが基本ですので今後、字余りに注意しましょう。
児童の部選者:岩見沢柳の芽川柳会会長 岡 嘉彦
【岩見沢歯科医師会会長賞】
歯がきれい笑顔がとても光ってる | 岩見沢市立第一小学校 4年 | 青山 璃珠 |
会長賞選者:岩見沢歯科医師会会長 谷本 圭太
【教員の部 最優秀賞】
歯を磨き心も磨き健康人 | 岩見沢市立第一小学校 | 三上 友二 |
川柳の五七五のリズム感が心地よくはっきりした句です。歯の健康は心の健康に繋がることを、端的な表現の中で歯磨きの大切さと自分自身の実践を詠んでおり説得力があります。
教員の部選者:岩見沢柳の芽川柳会会長 岡 嘉彦