
第6回 8020歯っぴースマイル
日時:10月13日(土)14:00から
場所:岩見沢コミュニティプラザ
市民公開講座演題:「アンチエイジング 〜若さの秘訣は口元から〜」
市民公開講座講師: 前田 潤一郎先生 インプラント・審美歯科専門医(京都市)
始めに、この9月に就任された松野哲市長から「岩見沢市を日本一健康な町にしたい。」とのお言葉を頂戴しました。続いて今年度の表彰式典がありました。受賞された皆さん、おめでとうございました。



<平成24年度 8020コンクール結果>
80歳代 | |
最優秀 | 藤田 久 様 82歳(南幌町)…北海道大会へ推薦 |
優秀 | 渡邊 誠 様 90歳(岩見沢市) |
優秀 | 澤田 豊 様 83歳(岩見沢市) |
優秀 | 今野 英子様 81歳(岩見沢市) |
優秀 | 鈴木 與四遠様 90歳(南幌町) |
70歳代 | |
最優秀 | 渡辺 登 様 74歳(岩見沢市) |
優秀 | 渡辺 勝 様 78歳(三笠市) |
優秀 | 森 晃一 様 74歳(岩見沢市) |
優秀 | 根本 敏裕様 75歳(岩見沢市) |
優秀 | 室内 俊男様 71歳(南幌町) |
<平成24年度 図画ポスターコンクール結果>
小学校低学年の部 | |
1位 三笠市立岡山小学校 | 2年 田奈田 桃子(たなだ ももこ)さん |
2位 三笠市立岡山小学校 | 3年 甲斐 愛海(かい まなみ)さん |
3位 三笠市立岡山小学校 | 2年 坂上 侑豊(さかがみ ゆうと)さん |
4位 三笠市立岡山小学校 | 3年 渋木 美穂(しぶき みほ)さん |
5位 三笠市立岡山小学校 | 3年 佐藤 香音(さとう かのん)さん |
小学校高学年の部 | |
1位 岩見沢市立東小学校 | 5年 夏井 明派(なつい あげは)さん |
2位 岩見沢市立日の出小学校 | 5年 袖野 彩花(そでの あやか)さん |
3位 岩見沢市立日の出小学校 | 5年 仲井 珠羅(なかい しゅら)さん |
4位 岩見沢市立東小学校 | 5年 重光 俊祐(しげみつ しゅんすけ)さん |
5位 岩見沢市立日の出小学校 | 6年 堂田 勇輝(どうだ ゆうき)さん |
引き続き市民公開講座が行われました。
講師の前田潤一郎先生は、口元が変わると顔貌・風貌が一気に若返り、全身が健康になるという、ご自身が行った豊富な臨床例をスライドで提示して聴講者の私たちを驚かせた後、以下のように訴えられました。
「咀嚼機能の回復を早期に行うことが全身疾患の予防になることは明らかで、歯の欠損が加速する65歳までに欠損の状態を修復することが、その後に起こりやすい咬合の崩壊を止め、安定した健康状態を維持することにつながる。インプラントは、咬合力を発揮しやすい、噛める喜びという精神的効果が得られ、アンチエイジング効果が大きく、QOLを向上させられる、欠かすことのできない治療方法であると考える。インプラントは決して危険な治療ではなく、安心して治療を受けて頂きたいと考える。」
![]() 前田潤一郎先生 |
|
![]() |
![]() |
過去のトピックス
平成24年度 8020コンクール結果
岩見沢市内「高齢者歯科健診」結果
第2回歯の健康川柳コンテスト結果
歯の健康川柳コンテスト
除排雪ありがとうございます
歯のコンクール 最優秀賞!
第5回 8020歯っぴースマイル
いわみざわ健康祭り
平成23年度 8020コンクール結果
良い歯の健康川柳コンテスト 審査結果
歯の健康川柳コンテスト
被災地への支援物資
災害時の口腔ケア
「広報くりやま」から
地域医療連携懇話会開催
歯にまつわる川柳大募集
道民の歯 7年ぶり調査
空知圏域「口腔ケアに関する講習会」
医療連携がすすむ町 栗山町
COと診断されたら