
第7回歯の川柳コンテスト 実施要項
小学校4・5・6年生の皆さんへ「歯」や「お口の健康」に関する川柳募集のお知らせです。
目的 | 8020運動の一環として、お口の健康に関する川柳を募集する。本事業を通じて歯の大切さ、お口の健康の大切さを認識して頂く事業を目的とする。 |
---|---|
テーマ | 「歯」や「お口の健康」をテーマとする。 |
作品例 | ぼくの歯は ママからもらった たからもの |
対象及び応募規定 |
|
対象地域 | 3市5町(岩見沢市、三笠市、夕張市、栗山町、長沼町、南幌町、由仁町、月形町) |
応募期間 | 平成29年6月5(月)〜6月14日(水) |
審査 | 岩見沢柳の芽川柳会により厳正に審査を行う |
発表 | 平成29年7月12日(水) 岩見沢歯科医師会 ホームページにて発表。 ※入選作品を、北海道新聞、空知プレスなどの広報誌に掲載予定。 |
賞 |
|
応募先 |
〒068−0024 岩見沢市4条西2丁目 フレンズビル3階 岩見沢歯科医師会事務局 電話:0126−25−1191 FAX:0126−35−6110 |
下記は昨年の岩見沢歯科医師会「歯の健康川柳コンテスト」審査結果です。
第6回歯の健康川柳コンテスト結果
入賞者の皆さん、おめでとうございます。
【児童の部】
最優秀賞 | 歯みがきは未来につながる良い仕事 | 南幌小学校6年 | 小山 純平 |
---|
<評価>
「歯をみがく」ということが、健康はもとより、自分の将来の夢や希望の実現に向けて大切な基礎になることを詠んだところが川柳らしい作品です。
優秀賞 | 歯をみがき健康街道まっしぐら | 南幌小学校6年 | 鈴木 彩花 | |
---|---|---|---|---|
優秀賞 | 歯みがきは自分をみがく第一歩 | 志文小学校4年 | 名古屋 心翔 | |
優秀賞 | 白い歯はきみの笑顔の宝物 | 岩見沢小学校4年 | 北川 睦 | |
優秀賞 | 自慢の歯笑顔で一緒にわ歯歯の歯 | 岡山小学校6年 | 坂上 侑豊 | |
優秀賞 | 歯がきれい一日がすっきりうれしいな | 中央小学校6年 | 坂本 秦斗 | |
優秀賞 | 1日のしめはやっぱり歯みがきだ | メイプル小学校6年 | 平田 蒼來 | |
優秀賞 | 歯みがきはみんなを守る大スター | 栗沢小学校6年 | 冨田 未來 |
佳作 | キレイな歯いつもにっこりかわいいね | 南幌小学校4年 | 高木 結希 | |
---|---|---|---|---|
佳作 | 虫歯君参上したら大変だ | 南幌小学校4年 | 金兵 真由美 | |
佳作 | 歯の成長おとなに一歩ふみさそう | 南幌小学校4年 | 谷川 力仁 | |
佳作 | 白い歯でいっぱ笑顔をつくろうよ | 南幌小学校6年 | 山村 かれん | |
佳作 | 白い歯はみんなを笑顔にハハハハ歯 | 南幌小学校6年 | 山本 啓介 | |
佳作 | 歯みがきをいっぱいするといい笑顔 | 志文小学校4年 | 石岡 翔生 | |
佳作 | 歯みがきは虫歯予防のアイテムだ | 志文小学校4年 | 東井 優奈 | |
佳作 | 白い歯は自分で守る宝物 | 志文小学校4年 | 小田 颯 | |
佳作 | 真夜中におかし食べるとSOS | 志文小学校6年 | 見立屋ことみ | |
佳作 | 大事な歯しっかり守ろう健康に | 志文小学校6年 | 大井 友希 | |
佳作 | まあきれいほう石みたいなきれいな歯 | 岩見沢小学校4年 | 荒井 琳羽 | |
佳作 | つよい歯をどんどんつくるカルシウム | 岩見沢小学校4年 | 徳田 慎之介 | |
佳作 | 歯をみがきねずみビックリじょうぶな歯 | 岩見沢小学校4年 | 鎌田 将光 | |
佳作 | 虫歯にねねると笑顔も残念しょう | 岩見沢小学校4年 | 清水 理央 | |
佳作 | いい笑顔ひみつはキラリきれいなは | 岩見沢小学校4年 | 永野 歩夢 | |
佳作 | だいじなはたのしくたべてせいけつに | 岡山小学校4年 | 宇治 秦音 | |
佳作 | むし歯ないこの時ずっとのぞんでる | 岡山小学校4年 | 本田 聖羅 | |
佳作 | 歯をみがききれいさっぱりピッカピカ | 岡山小学校5年 | 新井 琉斗 | |
佳作 | 大人の歯一生パートナー守ろうよ | 岡山小学校6年 | クロス ケイ | |
佳作 | 丁寧にやさしく磨こう自慢の歯 | 岡山小学校6年 | 田奈田 桃子 | |
佳作 | きれいかな一生つづくよ白い歯で | 中央小学校6年 | 芳賀 蒼 | |
佳作 | 歯みがきを続けているから虫歯ゼロ | 中央小学校6年 | 松田 透希 | |
佳作 | たくさんの笑顔にしよう歯みがきで | 中央小学校6年 | 五十嵐 亜胡 | |
佳作 | 美しい清潔にしよう自分の歯 | 中央小学校6年 | 出口 広弥 | |
佳作 | 虫歯無し笑えばみえる白い歯だ | 中央小学校6年 | 山ア 亜姫 | |
佳作 | 丁寧にやさしく磨こう自慢の歯 | 中央小学校6年 | 田奈田 桃子 | |
佳作 | ブチニャン歯をみがかないねこひつじ | メイプル小学校4年 | 室永 祐希 | |
佳作 | 歯みがきでまっ白な歯を手に入れる | メイプル小学校6年 | 宮田 司 | |
佳作 | 歯ブラシを使えばピカリ天使の歯 | 栗沢小学校5年 | 橋谷 玲央 | |
佳作 | 歯は大事思いがけない逸品だ | 栗沢小学校5年 | 阿部 佳右 | |
佳作 | 歯をみがこう今日の楽しみまっている | 栗沢小学校6年 | 山本 愛莉 | |
佳作 | 歯ブラシは虫歯をたおすヒーローだ | 栗沢小学校6年 | 尾崎 光 | |
佳作 | キレイな歯毎日使ってきもちいね | 栗沢小学校6年 | 三澤 惺南 |
【教員の部】
最優秀賞 | いたわって長生きさせたい母と歯と | 志文小学校 | 佐々木 理香 |
---|
<評価>
お母さんと歯の大切さを結びつけた先生の優しさを感じる良い作品です。
【岩見沢歯科医師会会長賞】
白い歯は笑顔を作る宝物 | 栗沢小学校5年 | 大槻 晴道 |
選者:岩見沢柳の芽川柳会 会長岡嘉彦
賞品:歯ブラシ(ルシェロ)20本入り過去のトピックス
第6回歯の健康川柳コンテスト結果
平成28年 第64回よい歯のコンクール結果
平成28年度 8020コンクール結果
第6回歯の川柳コンテスト 実施要項
平成27年度 8020コンクール結果
平成27年 第63回良い歯のコンクール結果
第5回歯の健康川柳コンテスト結果
平成27年 第63回 よい歯のコンクール結果
第5回 歯の健康川柳コンテスト
平成26年度 8020コンクール結果
平成26年 第62回良い歯のコンクール結果
第4回歯の健康川柳コンテスト結果
第4回 歯の健康川柳コンテスト
第7回 8020歯っぴースマイル
平成25年度 8020コンクール結果
平成25年 図画ポスターコンクール結果
平成25年 第61回良い歯のコンクール 報告
第3回歯の健康川柳コンテスト結果
歯の健康川柳コンテスト
第6回 8020歯っぴースマイル
平成24年度 8020コンクール結果
岩見沢市内「高齢者歯科健診」結果
第2回歯の健康川柳コンテスト結果
歯の健康川柳コンテスト
除排雪ありがとうございます
歯のコンクール 最優秀賞!
第5回 8020歯っぴースマイル
いわみざわ健康祭り
平成23年度 8020コンクール結果
良い歯の健康川柳コンテスト 審査結果
歯の健康川柳コンテスト
被災地への支援物資
災害時の口腔ケア
「広報くりやま」から
地域医療連携懇話会開催
歯にまつわる川柳大募集
道民の歯 7年ぶり調査
空知圏域「口腔ケアに関する講習会」
医療連携がすすむ町 栗山町
COと診断されたら